日语口语练习(3)
时间:2016-02-03 来源:日语学习 作者:华兴日本语
	  例(れい)のように書(か)きましょう。
	  例(れい)  雨(あめ)が降(ふ)ります+山(やま)に行(い)きません。
	  答(こた)え 雨(あめ)が降(ふ)ったら山(やま)に行(い)きません。
	  例(れい)  雨(あめ)が降(ふ)ります+山(やま)に行(い)きます。
	  答(こた)え 雨(あめ)が降(ふ)っても山(やま)に行(い)きます。 
	
	  1 おかねがない(とき・と)どうしますか。
	  2 おかねがない(とき・と)なにもかうことができません。
	  3 おかねがない(とき・と)ともだちにかります。
	  4 ごはんをたべる(とき・と)なんといいますか。
	  5 ごはんをたくさんたべる(とき・と)ふとります。
	  6 ごはんをたべる(とき・と)はしをつかいます。
	  7 コーヒーにさとうをいれる(とき・と)あまくなります。
	  8 コーヒーにさとうをいれる(とき・と)すこしこぼしてしまいました。
	  9 でんしゃにのる(とき・と)バスよりはやくかいしゃにつくことができます。
	  10 でんしゃにのる(とき・と)きっぷをかいます。
	  11 でんしゃにのる(とき・と)こどもはそとをみたがります。
	  12 まいにちべんきょうする(とき・と)にほんごがじょうずになります。
	  13 まいにちべんきょうする(とき・と)じしょをつかいます。
	  14 まいにちべんきょうする(とき・と)としょかんにいきます。
	  15 しんぶんをよむ(とき・と)めがねをかけます。
	  16 しんぶんをよむ(とき・と)いろいろなことがわかります。
	  17 りょうりがまずい(とき・と)のこしてもいいです。
	  18 りょうりがまずい(とき・と)たくさんのこってしまいます。
	
	  1 おかねがない(とき)どうしますか。
	  2 おかねがない(と)なにもかうことができません。
	  3 おかねがない(とき)ともだちにかります。
	  4 ごはんをたべる(とき)なんといいますか。
	  5 ごはんをたくさんたべる(と)ふとります。
	  6 ごはんをたべる(とき)はしをつかいます。
	  7 コーヒーにさとうをいれる(と)あまくなります。
	  8 コーヒーにさとうをいれる(とき)すこしこぼしてしまいました。
	  9 でんしゃにのる(と)バスよりはやくかいしゃにつくことができます。
	  10 でんしゃにのる(とき)きっぷをかいます。
	  11 でんしゃにのる(と)こどもはそとをみたがります。
	  12 まいにちべんきょうする(と)にほんごがじょうずになります。
	  13 まいにちべんきょうする(とき)じしょをつかいます。
	  14 まいにちべんきょうする(とき)としょかんにいきます。
	  15 しんぶんをよむ(とき)めがねをかけます。
	  16 しんぶんをよむ(と)いろいろなことがわかります。
	  17 りょうりがまずい(とき)のこしてもいいです。
	  18 りょうりがまずい(と)たくさんのこってしまいます。
文章来源:华兴日本语(www.yalianedu.com)